久しぶりに安家川を攻めてみました。
現在安家川は災害復旧工事のため、下安家方面からは通行止めとなっているのでグリーンロード走って茂市から年々に抜けるルートを走って入渓。

安家の集落から通行止めになっている下流部まで川を見ながら走ってみたが、工事箇所が点在しており車からではなんかあまりやる気が起きない感じがした。
しかし、一度川に降りてみるとやっぱり安家川だけあって澄んだ川の流れと新緑の森が釣りスイッチを入れてくれる。

安家川

開始時間は8:00くらいからの遅めのスタート。
数百メートル釣り上がってみたが、印象としてはポイントにかなりムラがあるように感じた。
特に工事箇所周辺は平日は重機などの振動や騒音の影響と思われるが、魚影がとても薄くなっているように感じた。
逆に工区外だと例年より魚影が濃いのとサイズがいい(安家川にしては)印象を受けた。
これは下流が通行止めになっていて例年より釣り人が少ないことが原因だと思う。

調子が良いところだと続けざまにきれいな山女魚、時折イワナが飽きない程度に釣れて楽しめる。




9~10:00くらいになってくると、さすがに水温も上がりはじめ食いも渋くなってくる。
ただ、全く釣れなくなるわけではなく、ポツリポツリとは釣れるくらいではある。

最近は小規模河川ばかり攻めていたので、深みのある淵や大石がゴロゴロ点在している緩急のある流れ、とても攻め甲斐のあるポイントの連続が面白くて釣れなくてもつい熱中してしまう。








ヒットシーンまとめた動画です。



Comment

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

ブログ内検索

潮見表

RSS

RSS 2.0

YouTube

バーコード

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
X

PAGE TOP