サクラマス 56㎝
海の状況は、クリアで先週一気に出た雪代もピークは過ぎて透明度を高めつつある。
ただし川から流れ出た落ち葉がそこそこ浮いていて、潮目や波打ち際にたまりルアーによく引っかかる。
しかしこの落ち葉たちが釣れるサインでもあるので、めんどくさくても一回ずつ丁寧にフックから外してキャストし続けることが重要だ。
ルアーは出し惜しみせずにサイレントアサシン140S、カガヤキカタクチ。サイレントアサシンは自分の中では海サクラ実績ではナンバー1のルアーではあるが、とても不安定なルアーだ。
まずカラーによって泳ぎが変わる。特に赤系のカラーを使ったやつは全然だめ、使えない。
後はフックサイズを下手に変えると泳ぎが変わってしまうので場合によってはすごく釣れにくくなる。フックを変える時はできれば同じサイズにしたほうがいい。
あと、アイに直接スナップを付けずに間にスプリットリングをかませるといい、ラインとルアーの接点をなるべく解消してルアー本来のナチュラルな泳ぎを出すことが重要だ。
サクラマスは接岸すると捕食はほとんどしなくなる説が定着しているが、そうなるとリアクションバイト勝負になる。リアクションバイトと言ったらフラッシングの強さが勝負になるが、強ければいいというものでも無い。フラッシングだけなら鉄板バイブ最強と思いきや、鉄板バイブではサクラはあまり反応しない。あくまでもフラッシング+ナチュラルさのバランスが重要で一番むずかしいところであり魚へ近づくために一番突き詰めるべき所だと思っている。
サクラマスはとにかく簡単には釣れない魚なので10%の確率を11%に持っていく努力や工夫が釣れない魚を釣るための近道になるんだと信じています。