深夜にミノーが投げたくなり、久しぶりに夜遊びしてきました。
今のシーズンの海はベイトやプランクトン、海藻などが爆発的に増え始める時期なので、それに伴い釣果も上向いてくる。
特に何を釣りたいというわけでもないんですが、いる魚で漠然となんか面白いのとか凄い魚でも釣れないかな~という感じのノリで出撃。
何箇所か周りながら魚の反応を探り、魚の付き場を探っていく。
暗い場所でミノーを投げると夜光虫が反応してラインやルアーのシルエットがはっきり見え、どれ投げてもグローカラーのようにルアーが発光して見える。
このような状況下では夜でも魚も反応しやすいんではないかと思う。
時折コツコツとルアーを触る反応はあるが、多分15~20㎝程のクロソイだと思う。
投げた感じではミノーに反応する魚はクロソイくらいのようだ。
しかし、どうせクロソイしかいないなら大きめのやつ釣りたいので場所を吟味して大物を狙ってみることに。
最初にヒットしたのは30㎝程のクロソイ。
